勉強

Just another WordPress site

未分類

IP電話サービス【SMARTalk】に登録する

投稿日:2019年1月23日 更新日:

SMARTalkに登録しようと思う。
SMARTalkはスマホで利用できるIP電話サービスである。
最近、固定電話の必要性に疑問を持ってきているが、携帯電話だと掛けてくる相手の料金が高いのでIP電話を導入したい。
SMARTalkは初期費用・月額基本料無料で利用できる。(決済に楽天のデビットカードが使える)

それでは登録してみる。
SMARTalkトップページから、「お申し込みはこちら」クリック。

注意事項を読み、よければ「申し込みフォームへ」クリック。

  1. メールアドレスを入力する。
  2. 文字列(画像認証)を入力する。
  3. 「メール登録」クリック。

仮登録留意事項を読み、よければ「同意します」を選択し、「メール登録完了」クリック。

メールが届くので、メール内リンククリック。

  1. 「個人情報の取り扱い」および「重要事項」を読み、よければ「同意します」を選択する。
  2. 「サービスの利用」を読み、よければ「同意します」を選択する。
  3. 「規約に同意し、登録を続ける」クリック。

電話番号認証を行う。

  1. 認証用の電話番号を入力する。
  2. 「発信者認証を開始する」クリック。

※認証に使えるのは次のようなものである。

  • 固定電話
  • 携帯電話
  • その他、発信可能な電話

※制限時間が120秒なので電話を準備しておく。

  1. 入力した電話番号の電話から、表示された電話番号へ電話をかける。
  2. メッセージが流れ、電話が切れる。
  3. 「基本情報入力へ進む」クリック。

必要事項を入力し、「入力情報確認」クリック。

※クレジットカードは楽天JCBデビットを指定したらできた。

確認画面が表示されるので、正しければ「登録完了」クリック。

登録が完了した。

着信可能になるまで最長1時間程かかるらしいので、アプリでの使用方法を調べようと思う。

-未分類
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ナンバーディスプレイを解約する

ナンバーディスプレイを解約しようと思う。 携帯電話では当たり前の機能(無料)だが、毎月税込432円の料金に納得がいかない。 どこから掛かってきた電話かわからなくなるが、留守電にして番号確認が必要な場合 …

no image

初めての投稿

初めて投稿してみます。

no image

Visual Studio for Webで外部エディタ使う

外部ツール登録 ツール→外部ツール コマンドにエディタのフルパスを入力する。 タイトルはわかりやすい名前を入力する。 引数は「$(ItemPath)」を入力する。

no image

HTMLで表の枠線を指定する

スタイルシートでborderを指定する。 例:border: 1px solid #FF6699;

no image

firepathの使い方

基点を決める→Parent toolbarに入力→配下だけが表示される Parent toolbar表示→FirePathタブに下矢印 Parent toolbarにCSSルールを入力して複数マッチだ …

2025年2月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728